¥550
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※こちらの商品はダウンロード販売です。(2777075 バイト)
2022年1月19日(水)にオンライン開催され、YouTube でライブ配信された中医協総会(第511回)の速記録(非公式)です。
弊社が独自に作成したものですので、厚生労働省の公式議事録とは異なることにご注意ください。
2日後の公聴会を前に、
薬価や材料などの見直し案が全てまとまりました。
この日の中医協は一見すると盛りだくさんですが、
約1時間足らずで閉会となりました。
--------------------------------
1.診療報酬基本問題小委員会
2.薬価専門部会
3.保険医療材料専門部会
4.費用対効果評価専門部会
5.総会
--------------------------------
総会に先立つ1~4の会議を通して、
支払側・診療側の発言はありませんでした。
費用対効果部会で、石牟禮専門委員が発言したのみです。
総会では、質疑での発言ゼロです。
約10分で終了してしまいました。
この日の中医協は、総会の前に小委員会や部会など4つの会議が
各20分刻みで計80分の予定でしたが、その半分の約40分で終了しました。
ちょっと異例ではないでしょうか。議題は多いのに。
-- -- - - -- -- - - --- -- -- - -- --- --- -- -
【総会の議題】
1.診療報酬基本問題小委員会からの報告について
2.令和4年度薬価制度の見直しについて
3.市場拡大再算定について
4.令和4年度保険医療材料制度の見直しについて
5.令和4年度費用対効果評価制度の見直しについて
-- -- - - -- -- - - --- -- -- - -- --- --- -- -
フリーライターの知人は
「今回の中医協は原稿なしになっちゃった」と
ぼやいていました。
委員の発言がダラダラ長いのも迷惑ですが、
全く発言がないというのも、これまた困ってしまいます。
別の記者は「答申は本当に2月9日なの?」
と疑っています。確かに、そうですよね。。。
先日、「まだ一波乱ありそう」と書いてしまいましたが、
本当にもう何もなさそうな気がしてきました。
-------------------------------------------------
(2022年1月20日、新井裕充)