第506回中医協総会(2021年12月17日)【速記録】

第506回中医協総会(2021年12月17日)【速記録】
第506回中医協総会(2021年12月17日)【速記録】.pdf

¥550

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※こちらの商品はダウンロード販売です。(12580337 バイト)

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

Product Info

2021年12月17日(金)にオンライン開催され、YouTube でライブ配信された中医協総会(第506回)の速記録(非公式)です。
弊社が独自に作成したものですので、厚生労働省の公式議事録とは異なることにご注意ください。

今回も総会のみの開催です。
午前10時から約1時間です。

-----------------------------------------------------

 総会(10:00~11:11)

-----------------------------------------------------

かかりつけ医機能の評価と重症度、医療・看護必要度が今回のメインでしょうか。

議題は3つです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【議 題】

1.外来(その4)について
2.入院(その8)について
3.令和4年度DPC/PDPSの医療機関別係数の改定について
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

議題1、かかりつけ医の審議では、
松本真人委員(健康保険組合連合会理事)の長い発言(提案)があり、
これに城守国斗委員(日本医師会常任理事)が反論しました。

が、いまいち盛り上がりません。
松本吉郎氏、幸野庄司氏がいたら大変だったなあと思います。
軽く2時間オーバーだったでしょう。

本当にもう、どーでもいい議論です。
時間の無駄ですので、今回のようにさっさと終わってよかったです。

重要なのは、医療課がどうしたいのか。
今回の資料の中で、チェックしたほうがよさそうなのは、「総-1」のP19です。
「外来診療の流れ(イメージ)と機能・役割について」と題して、
初診、再診の流れの中に、「かかりつけ医に求める役割」を位置付けています。

医療課は、おそらく業者に作らせているであろう大量の資料の中に、
時折、「自作」の「力作」を入れてくることがあります。
P19は、たぶんそう、という感じがします。P21もそうかもしれません。
見た目が汚いのはたぶん医療課の作品でしょう。


続く議題2の「入院(その8)」は、
重症度、医療・看護必要度のシミュレーションがメインです。
またやるの? まだやるの? という気がします。
皆さんはいかがお考えでしょう。これもどーでもいい議論だと思います。

この項目をいじったら該当割合はどうなるの、という趣味のような世界です。
私は全く興味がありません!

とは言いながら、ちょっと気になったのは、
ようやく出てきたな~~ という内保連の基準です。
もう5年以上も前になるでしょうか。
DPCソフトのコンサル会社の社長さんから
「内保連の基準は次期改定で入りそうか?」としつこく聞かれたことがあります。
これが入ると、ソフト会社はまた儲かるのでしょうか。
看護必要度のシミュレーションが今回のメインのように見えますが、
実はこれが一番大きい話題だと思います。

資料では、「総-2」P9です。「D項目」を新たにつくるのでしょうか。
本当にもう、ぐちゃぐちゃですね。
重症度、医療・看護必要度なんて廃止してしまえばいいのに、
いつまで続けるのでしょうかと言いたいです。


ところで、話が戻って恐縮です。
表紙の写真は、11月5日から支払側委員として参加しながら
まだ一度も発言していなかった鈴木順三委員(全日本海員組合総務局長)が
初めて発言している場面です。

鈴木委員は、このように述べました。

「(かかりつけ医)機能とかですね、体制の強化については非常にわかるんですが、
現実問題、健康でですね、病院に行かない、お医者さんにかからない現役世代、
これをどういうふうに周知して広げていくか、
これのほうが今、ちょっと、問題ではないのかな」

おっしゃるとおりだと思います。

-----------------------------------------------------
(2021年12月18日、新井裕充)

  • 第506回中医協総会(2021年12月17日)【速記録】
  • 第506回中医協総会(2021年12月17日)【速記録】

【ご注意事項】

※ 決済完了後に、入力されたメールアドレス宛てにダウンロード用のメールが届きますので、メールアドレスはお間違えのないよう、お願いいたします。
※ 厚生労働省が公表する公式議事録とは異なりますので、ご注意ください。
※ テキストデータで抽出可能なPDFですが、動作環境によってはコピーが不正確になる場合がございます。
※ 携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、利用を推奨いたしません。PCからダウンロードしていただくよう、お願い申し上げます。
通報する

Related Items

Copyright © CHKニュース. All Rights Reserved.