第494回中医協総会(2021年11月5日)【速記録】

第494回中医協総会(2021年11月5日)【速記録】
第494回中医協総会(2021年11月5日)【速記録】.pdf

¥990

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※こちらの商品はダウンロード販売です。(18928802 バイト)

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

Product Info

2021年11月5日(金)にオンライン開催され、YouTube でライブ配信された中医協総会(第494回)の速記録(非公式)です。
弊社が独自に作成したものですので、厚生労働省の公式議事録とは異なることにご注意ください。

この日の中医協は、総会と薬価専門部会が開かれました。
メインは薬価専門部会の業界ヒアリングでしょうか。

新委員の就任があったため、所属する部会等を最初に総会で決めて一時中断。
その後、薬価専門部会が約2時間あり、最後に総会という流れでした。

-----------------------------------------------------------------------------------
 ■ 総  会 (9:00~9:06) ── 部会等の所属を決定

   <総会を中断>
  
 □ 薬価部会 (9:08~11:21)

 ■ 総  会 (11:26~12:31)── 個別事項(その3)
-----------------------------------------------------------------------------------

最初の総会では、支払側・診療側の新委員があいさつ。
・幸野氏の後任・松本真人委員(健康保険組合連合会理事)
・松浦氏の後任・鈴木順三委員(全日本海員組合総務局長)
・松本氏の後任・江澤和彦委員(日本医師会常任理事)
の3人です。

今回から名簿が変わっています。新任は6人です。
-------------------------------------------------------------------------------------
[支払側] 松本真人委員(健康保険組合連合会理事)
[支払側] 鈴木順三委員(全日本海員組合総務局長)

[診療側] 江澤和彦委員(日本医師会常任理事)

[専門側] 羽田健一郎専門委員(長野県長和町長)
[専門側] 中村春基専門委員(チーム医療推進協議会代表)
[専門側] 青木幸生専門委員(丸木医科器機株式会社参与)
-------------------------------------------------------------------------------------

再開後の総会は「個別事項(その3)」として、
-------------------------------------------------------
 ① 精神医療について
 ② 療養・就労両立支援等について
-------------------------------------------------------
の2つがテーマになりました。
①②の資料が分かれておらず、「総-2」にまとまっています。

論点のページは2カ所。
精神医療については、「総-2」のP75、療養・就労両立支援等はP97 です。

-------------------------------------------------
【余談です】

かつてのメンバーであれば、総会のメインは間違いなく依存症だったはずです。

今回、厚労省はアルコール、薬物、ギャンブルの3依存症を挙げました。
依存症問題は、恒例の白熱テーマです。

「診療報酬でどこまで見るべきか」といった声が健保連の幸野庄司氏あたりから出て、
それに医師会の松本吉郎氏が反論するという展開が容易に予想されるのですが、
そういう議論は全くありませんでした。

支払側の新委員・松本真人委員(健保連)の発言は約2分、
診療側の新委員・江澤和彦委員(日医)の発言はありませんでした。

そのおかげ(?)で、30分ぐらいは短縮されたのではないかと思います。

質疑の最初はいつもどおり城守国斗委員(日医)で、今回も約10分に及びました。
城守委員が発言を始めると同時に協会けんぽの安藤伸樹委員はすぐさま離席。
中村洋委員(慶應義塾大大学院教授)は退席したように見えました。

支払側、診療側が主張・反論を繰り返すことはなく、
各委員があらかじめ用意してきた原稿を読み上げる
介護給付費分科会のような会議になってまいりました。

  • 第494回中医協総会(2021年11月5日)【速記録】
  • 第494回中医協総会(2021年11月5日)【速記録】
  • 第494回中医協総会(2021年11月5日)【速記録】

【ご注意事項】

※ 決済完了後に、入力されたメールアドレス宛てにダウンロード用のメールが届きますので、メールアドレスはお間違えのないよう、お願いいたします。
※ 厚生労働省が公表する公式議事録とは異なりますので、ご注意ください。
※ テキストデータで抽出可能なPDFですが、動作環境によってはコピーが不正確になる場合がございます。
※ 携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、利用を推奨いたしません。PCからダウンロードしていただくよう、お願い申し上げます。
通報する

Related Items

Copyright © CHKニュース. All Rights Reserved.