令和3年度第8回中医協・入院分科会(2021年10月1日)【速記録】

令和3年度第8回中医協・入院分科会(2021年10月1日)【速記録】
令和3年度第8回中医協・入院分科会(2021年10月1日)【速記録】.pdf

¥990

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※こちらの商品はダウンロード販売です。(54937254 バイト)

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

Product Info

2021年10月1日(金)にオンライン開催された中医協・入院分科会総会(令和3年度第8回)の速記録(非公式)です。

今回も、YouTube によるライブ配信はなく、報道関係者は会場で傍聴しました。

弊社が独自に作成した速記録であり、厚生労働省の公式議事録とは異なることにご注意ください。

今回、令和3年度の調査結果を踏まえた2巡目の議論に入りました。資料が大量です。
議題と実際の議事進行が一致しておらず、
しかも、調査結果と今回の論点等を混ぜて説明したため、極めて分かりにくい内容となっています。
できる限り目次で整理をしましたが、それでもやはり分かりにくいかもしれません。

前回の入院分科会(9月8日)では、中間報告をまとめ、9月22日の中医協総会で了承を得ました。
そして、審議の舞台は再び入院分科会に戻り、
急性期・回復期・慢性期等について「その2」の資料が出され、その中で「論点」が示されています。
つまり、中間報告が中医協総会で承認されて、2巡目の議論に入ったというのが主なあらすじなのですが、
今回、新たに令和3年度調査結果の速報が出され、それも一緒にまとめて審議したため、混乱してしまいます。

すみません、ほとんど愚痴になります。
今回の入院分科会は、台風16号がまさに関東を直撃した時間帯、13時からの開催でした。
びしょ濡れになった記者の友人が「まいったわ~~」と言いながら会場に入ってきましたが、
閉会後、再び同じ言葉を聞きました。
いつも最前列にいる常連の業界記者たちも、「とんでもねえ」「こんなのムリ」とこぼした会議です。
私にとっては、これまで経験した会議でワースト3に入ります。

資料が大量なのは、まあ仕方がないとしても、
それをごちゃまぜにして審議し、もう何がなんだか分からない状態です。

まず、今回の会議では何をやったんだ、という結論部分を先に申し上げますと、
「新しく調査結果が出たので、それを踏まえて2巡目の議論をした」
と、これだけのことなのですが、
「調査結果」と「2巡目の議論」が合体しており、
それに「宿題返し」も混ぜているので、もう、ぐちゃぐちゃな感じです。
すっきり整理できる人はいるのでしょうか。

ちなみに、今回の議題は以下のとおりです。
――――――――――――――――――――――――――――
1.中医協基本問題小委員会・総会への報告結果について
2.作業グループからの最終報告について
----------------------------------------
3.令和3年度調査結果(速報)について
4.急性期入院医療について(その2)
5.特定集中治療室管理料等について(その2)
6.回復期入院医療について(その2)
7.慢性期入院医療について(その2)
8.短期滞在手術等基本料について(その2)
9.横断的事項等
――――――――――――――――――――――――――――

議題2までは分かりやすいです。
議題1は、9月22日の小委員会・総会で出された意見のまとめ
(とはいえ、ほとんど幸野委員の発言)が紹介された後、
議題2では、DPC作業グループなどの最終報告がありました。

問題は3以降です。
「令和3年度の調査結果」と、2巡目の議論「その2」が合体して進められました。

実際の議事進行に沿って整理しますと、このようになります。
――――――――――――――――――――――――――――
1.中医協基本問題小委員会・総会への報告結果について
2.作業グループからの最終報告について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.急性期入院医療について(その2)
4.特定集中治療室管理料等について(その2)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5.回復期入院医療について(その2)
6.慢性期入院医療について(その2)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7.短期滞在手術等基本料について(その2)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8.横断的事項等(前半)
9.横断的事項等(後半)
――――――――――――――――――――――――――――

うーん、それでも分かりにくい。。。 力不足で大変申し訳ないです。
3~9の中に、調査結果が入り込んでいます。

できれば、会議を2回に分けて、まず調査結果の速報をやってから、
次の会議で「その2」をやってくれれば、私の脳みそでも付いていけたのですが。。。

今回の速記録にお付き合いいただく方のために、
これを頭の片隅に、ぜひ。
------------------------------------------------------------------------------------
 ・ 資料「入-3」は調査結果。
 ・ 資料「入-4」は二巡目の議論「その2」です。
------------------------------------------------------------------------------------

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 (新井裕充)

  • 令和3年度第8回中医協・入院分科会(2021年10月1日)【速記録】
  • 令和3年度第8回中医協・入院分科会(2021年10月1日)【速記録】
  • 令和3年度第8回中医協・入院分科会(2021年10月1日)【速記録】
  • 令和3年度第8回中医協・入院分科会(2021年10月1日)【速記録】
  • 令和3年度第8回中医協・入院分科会(2021年10月1日)【速記録】

【ご注意事項】

※ 決済完了後に、入力されたメールアドレス宛てにダウンロード用のメールが届きますので、メールアドレスはお間違えのないよう、お願いいたします。
※ 厚生労働省が公表する公式議事録とは異なりますので、ご注意ください。
※ テキストデータで抽出可能なPDFですが、動作環境によってはコピーが不正確になる場合がございます。
※ 携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、利用を推奨いたしません。PCからダウンロードしていただくよう、お願い申し上げます。
通報する

Related Items

Copyright © CHKニュース. All Rights Reserved.