令和3年度第3回中医協・入院分科会(2021年6月30日)【議事録】

令和3年度第3回中医協・入院分科会(2021年6月30日)【議事録】
令和3年度第3回中医協・入院分科会(2021年6月30日)【議事録】.pdf

¥990

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※こちらの商品はダウンロード販売です。(21139937 バイト)

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

Product Info

 2021年6月30日(水)にオンライン開催され、YouTube でライブ配信された中医協・入院分科会(令和3年度第3回)の議事録(非公式)です。

 いよいよ本格的に改定論議がスタートしたという印象です。

 今回のテーマは「急性期入院医療について」です。関心の高いところですし、業界記者は力が入ると思います。

 会議の流れは、101ページに及ぶ資料を金光一瑛課長補佐が約30分にわたり説明。その後、質疑が前半・後半に分けて行われました。

 委員の質問に金光補佐が答えるという形式で進み、委員同士の議論はありませんでした。

 資料最後の101ページに「論点」が出ています。秋山智弥委員(日本看護協会副会長)の発言が最も分かりやすく、問題の所在を理解しやすいです。(議事録P147以降)

 この秋山委員、入院分科会の名簿上は「名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター教授」という肩書きになっていますが、日本看護協会の副会長です。(隠したいのか?)

 ご存知のように、悪名高き7対1入院基本料が入ったのは日看協の久常会長の時です。

 今回、厚労省はハイケアユニットなどの「治療室の有無」になにやら強い意気込みが・・・。

 議事録P90あたりを見ていただくと、ほかのページよりも説明が濃いように思います。

 勝手な予想ですが、医療課は、治療室などのハード面を中心に、旧7対1から引きずり降ろそうとするのでしょうか。

 質疑は、秋山発言以降が面白いです。

 ちなみに、猪口雄二委員の入院分科会での肩書きは「日本医師会副会長」ですが、ご存じのように、なんちゃって急性期の中小病院が多く加入する「全日本病院協会」の会長です。猪口先生は、全日本病院協会が本拠地です。

 また、山本修一委員の肩書きは「地域医療機能推進機構理事」ですが、元千葉大病院の院長です。

 こんな色分けでP147以降を見ていただくと、大いに楽しめると思います。

  • 令和3年度第3回中医協・入院分科会(2021年6月30日)【議事録】
  • 令和3年度第3回中医協・入院分科会(2021年6月30日)【議事録】

【ご注意事項】

※ 決済完了後に、入力されたメールアドレス宛てにダウンロード用のメールが届きますので、メールアドレスはお間違えのないよう、お願いいたします。
※ 厚生労働省が公表する公式議事録とは異なりますので、ご注意ください。
※ テキストデータで抽出可能なPDFですが、動作環境によってはコピーが不正確になる場合がございます。
※ 携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、利用を推奨いたしません。PCからダウンロードしていただくよう、お願い申し上げます。
通報する

Related Items

Copyright © CHKニュース. All Rights Reserved.