¥990
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※こちらの商品はダウンロード販売です。(5281954 バイト)
2021年7月21日(水)にオンライン開催され、YouTube でライブ配信された費用対効果評価専門部会(第54回)の議事録(非公式)です。
今回の中医協は、午前9時半から費用対効果部会が開かれ、続いて10時から12時半ごろまで総会が開かれました。
費用対効果部会では、これまで指摘された点などを踏まえた見直し案が専門組織から示されました。全部で11項目あります。
全て大筋了承でしたが、診療側や支払側から今後に向けた注文がありました。
なお、今回の会合から物言う公益委員である飯塚敏晃委員(東京大学大学院経済学研究科教授)が部会長を務めることになりました。今後に期待したいところです。
部会長の選出では、支払側の幸野委員のマイクがミュートになっていたもようで、代わりに安藤伸樹委員(全国健康保険協会理事長)が発言。ところが、台本とは違う中村洋委員(慶應義塾大大学院経営管理研究科教授)を推薦してしまう場面がありました。
費用対効果部会に続いて開かれた総会は「個別事項(その1)」がメインの議題で、医薬品の適正使用、働き方改革、金パラ、不妊治療と、大量の資料に圧倒されました。
この総会の議事録は、こちらです。 → https://www.chknews.jp/items/50823791