令和3年度第5回中医協・入院分科会(2021年8月6日)【議事録】

令和3年度第5回中医協・入院分科会(2021年8月6日)【議事録】
令和3年度第5回中医協・入院分科会(2021年8月6日)【議事録】.pdf

¥990

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※こちらの商品はダウンロード販売です。(32115009 バイト)

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

Product Info

2021年8月6日(金)にオンライン開催された中医協・入院分科会(令和3年度第5回)の議事録です。YouTubeでの配信はなく、報道関係者のみ傍聴できました。

今回のメインテーマは「慢性期入院医療」です。

次期改定に向けた入院医療の議論は6月30日(急性期入院医療)から本格化し、7月8日(回復期入院医療)と続き、そして今回が「慢性期入院医療」です。

また、今回は短期滞在手術のほか、「横断的事項」として入退院支援や認知症ケア、早期のリハ、栄養などもテーマになりました。

とにかく資料が大量です。

この日の議題は大きく2つ。1つは、次期改定に向けた大量の資料。もう1つはDPC病院の募集等について。後者のDPC募集関係は質疑なく数分で終えましたので、メインは1つめの議題、資料「入─1」です。

https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000817054.pdf

全部で162ページと大量です。資料「入─1」は3部構成です。

――――――――――――――――――――――
1. 短期滞在手術等基本料について(P2~25)
2. 慢性期入院医療について(P26~95)
3. 横断的事項について(P96~162)
――――――――――――――――――――――

これら3つのテーマが今回の議題1~3となっております。この中で、いわゆる「論点」は3つのテーマごとに3つあり、論点のページは、P25、95、162です。

まず、短期滞在手術等基本料については、その範囲を見直す方向で一致しました。

日本のDPC制度はアメリカから輸入してスタートしましたが、アメリカの「DRG」とは大きく違っていることがいろいろ、あちこちで言われてきました。

アメリカのDRGのように「1入院あたり」の仕組みにしていないので、効率化が図れない、つまり医療費抑制につながらないといった議論です。そうした中で、この短期滞在手術が「日本版DRG」として注目されてはいるのですが、これまでの議論は、「平均在院日数(短い入院期間)を稼げるような手術を含めてしまえ」というような流れで進んできているように思います。

短期滞在手術を次回改定でどうするのか、注目です。

  • 令和3年度第5回中医協・入院分科会(2021年8月6日)【議事録】
  • 令和3年度第5回中医協・入院分科会(2021年8月6日)【議事録】
  • 令和3年度第5回中医協・入院分科会(2021年8月6日)【議事録】

【ご注意事項】

※ 決済完了後に、入力されたメールアドレス宛てにダウンロード用のメールが届きますので、メールアドレスはお間違えのないよう、お願いいたします。
※ 厚生労働省が公表する公式議事録とは異なりますので、ご注意ください。
※ テキストデータで抽出可能なPDFですが、動作環境によってはコピーが不正確になる場合がございます。
※ 携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは正常にダウンロードできない可能性があるため、利用を推奨いたしません。PCからダウンロードしていただくよう、お願い申し上げます。
通報する

Related Items

Copyright © CHKニュース. All Rights Reserved.